We’ve updated our Terms of Use to reflect our new entity name and address. You can review the changes here.
We’ve updated our Terms of Use. You can review the changes here.

ひ​か​り​の​う​た / お​だ​や​か​に​ひ​そ​や​か​に

by んミイ / ゆめであいましょう

/
  • Streaming + Download

    Includes unlimited streaming via the free Bandcamp app, plus high-quality download in MP3, FLAC and more.
    Purchasable with gift card

      ¥500 JPY

     

  • 7" Vinyl.
    Record/Vinyl + Digital Album

    Includes unlimited streaming of ひかりのうた / おだやかにひそやかに via the free Bandcamp app, plus high-quality download in MP3, FLAC and more.

    Sold Out

1.
2.

about

2019年リリースのharusai Records第1作
制作に至った経緯は、んミィ、宮嶋隆輔(ゆめであいましょう)のコメントに詳しい。
なお、んミィのコメントにあるように、「ひかりのうた」はこの配信版では新たなミックスとなっている。

本作発表後、んミィは自らの「んミィバンド」でアルバム『知らないパレード』(2019)を、ゆめであいましょうは同じく『水のはて』(2022)をリリースした。
いずれも本作とは趣きが異なるものの、掛け値のない名盤であると共に本シングルが両者の底流にあることを示している。
現在、んミィはBandcamp等でソロ名義の作品を発表しつつ6人組グループ「金曜日」を率い、ゆめであいましょうは流動的な編成での活動を継続している。

------
「慕情 in da tracks」
レーベル「慕情tracks」より2018年にリリース
レコード版「ひかりのうた」と同一ミックスを収録
bojoutracks.bandcamp.com/album/in-da-tracks

NMMIE
nminmi.bandcamp.com

ゆめであいましょう「水のはて」
clublunatica.stores.jp/items/62daa51da74e3308acde0d84
------

*** んミィコメント ***
「ひかりのうた」を作ったのは2014年のことだった。
つまり、2024年となる来年で10年が経つことになる。
ここでは、この曲の10年間を書き出してみる。

まず、2014年の発表当初はほとんど誰の目にも触れることがなかった。
しかし、2017年ごろから東京で演奏するようになったことがきっかけで、2018年に慕情tracks主催のコンピレーションアルバム「慕情 in da tracks」に収録していただき、さらに2019年にはharusai Recordsより、ゆめであいましょう「おだやかにひそやかに」とのスプリット盤としてリリースしていただいた。
そして、今回はharusai RecordsのBandcampが開設されたことで、またも発表するきっかけをいただいた。

こうして書き出してみると、起こった出来事が少ないためか、そこまで長く感じられないかもしれない。
しかし、当初は自分のギターとボーカル以外のパートがすべて打ち込みだったのに対し、折に触れて新規トラックを増やすことで、現在は5人でドラム以外のすべてのパートを演奏している。
そのことを考えると、年月とともに曲が成長しているようで、たしかに長い時間が経ったのだなと感慨深くなる。

作曲・発表からしばらく経ってしまったことで、あまり思い入れがなくなってしまっていた時期もあったが、今となると、自分がなぜ曲を作っているのかという疑問に対する答えがこの曲の中にあるような気がする。
そして、この曲ならたくさんの人に「届く」のではないかという希望を感じる。

今回、Bandcamp版の発表にあたり、改めてミックスをやり直した。
ぜひ、これまでこの曲に付き合ってくれた人や、それ以外の人も含めて、たくさんの人に聴いてほしい。


*** 宮嶋隆輔(ゆめであいましょう)コメント ***
それまで暗くゆっくりした曲ばかり作ってきた私が「おだやかにひそやかに」というポップソングを作ったことは、一つの大きな逸脱だった。
そのころから、自己解体にも近しい感覚で〈もうひとつのポップス〉を指向し続けることになった。

このテイクは2017年10月のとある日、ほんのメモのようなものと思って、生田の尾根のふもと、傾く木造二階の部屋で録ったもの。
「誰か聞いてくれないかなぁ」とSoundCloudにアップしたところ、harusai recordsのshim_izu氏やんミィ氏をはじめ、魅力的な出会いがいくつも生まれた。
さしずめ我々を孤独から救い出してくれた大ヒット曲といえよう。

後日、shim_izu氏からスプリットで7インチレコード化したいとの申し出を受け、録音し直そうとした。
けれどもデモテイクがもつ特有の感触が全く出せなかった。
おまけに録音機が故障し、ミックスをし直したり、一部パートを録り直すことすらもできなくなってしまった。
そして最も致命的な問題は、録音中にギターの弦がマイクに触れてしまい、誰の耳にも明らかなノイズを発していることだ。
そのことをshim_izu氏に相談すると、「いや、この部分こそがいいんです」
……えっ、そうなの?
こうして氏の偏愛の力も借りながら、デモテイクはそのままレコード化されることになった。

今、久しぶりに音源を聴き返してみると、2017年10月の時空が現在によみがえってくるように感じる。
その要因は演奏のたどたどしさや、個人的な思い入れによるところもあるけれど、いちばん重要なのは、一瞬のうちに計り知れないほどの情報を閉じ込めてしまう〈録音〉の魔力かもしれない。
2017年10月の「誰か聞いてくれないかなぁ」という願いごとと、「いつかこの曲を録り直せたら」という淡い夢とがまじりあって、心はしばし秋めいている。

******
harusai Records' first release in 2019.
The process that led to its production is detailed in the comments by NMMIE and Ryusuke Miyajima (Yume De Aimasho).
Furthe rmore, as NMMIE pointed out, the song "Hikari No Uta" features a new mix in this distribution version.

Following the release of this work, NMMIE introduced the album "Shiranai Parade" (2019) under his own project "NMMIE Band" and Yume De Aimasho released "Mizu No Hate" (2022).
Though both of these albums differ from the this 7'' Vinyl, they are masterpieces that bear no overvaluation and demonstrate that this single holds an underlying significance.

At present, NMMIE is releasing works under his solo moniker on platforms such as Bandcamp, while also leading the six-member group "Kinyoubi."
Meanwhile, Yume De Aimasho continues their activities with a flexible lineup.

---
"bojou in da tracks"
Released in 2018 by the label "bojou tracks"
Includes the same mix as the 7'' Vinyls version of "Hikari No Uta"
bojoutracks.bandcamp.com/album/in-da-tracks

NMMIE
nminmi.bandcamp.com

Yume De Aimasho "Mizu No Hate"
Released in 2022 by the label "Club Lunatica"
clublunatica.stores.jp/items/62daa51da74e3308acde0d84
---

*** Comment from NMMIE ***
I composed "Hikari No Uta" in 2014.
This means that it will be 10 years old next year.
Here, I will try to outline the 10-year journey of this song.

When it was first released in 2014, it hardly caught anyone's attention.
However, for I began performing in Tokyo around 2017, "bojou tracks", a music lable in Tokyo, included this song on the compilation album "bojou in da tracks" in 2018.
Further more, in 2019, it was released as a split 7'' Vinyl alongside "Odayaka Ni Hisoyaka Ni" by Yume De Aimasho.
And now, once again, I have seized the opportunity to release it with the launch of harusai Records' Bandcamp.

Writing it out like this, it might not seem that long time passed, maybe due to the scarcity of events.
Yet, initially all parts except the vocals and guitars were programmed, by gradually adding new tracks, now five members performed all components except the drums.
Reflecting on it, the song appears to have evolved over the years, and I'm profoundly moved by the passage of time.

It's been such a long time since I composed and released it that there was a period when I didn't pay much attention to it.
However, now, I find the answer to the question, why I'm making music? , within this song.
And I hold the hope that this song will "touch" many people.

For the Bandcamp release, I remixed the song.
I aspire to have many people listen to this song, encompassing those who have been connected to it thus far and others.


*** Comment from Ryusuke Miyajima (Yume De Aimasho) ***
I always used to write dark and slow songs.
Therefore, creating a pop song called "Odayaka Ni Hisoyaka Ni" was a significant departure for me.
Since then, I've continued to strive for "Another pop music" with a sense of self-dismantling.

This take was recorded one day in October 2017 in a tilting wooden room on the second floor at the base of the Ikuta ridge.
I considered it jsut a simple memo.
I uploaded it to SoundCloud, wondering, "Would anyone even listen to it..."

It led me to encounter many fascinating people like shim_izu (harusai Records) and Nmmie.
It could be said that this was a big hit song that saved us from loneliness.

At a later date, I received an offer from shim_izu to create 7'' Vinyl, so I attempted to re-record it.
However, I couldn't capture the unique essence of the demo take at all.
On top of that, the recording machine broke down, making it impossible to re-mix or even re-record certain parts.
The most fatal problem was that during recording, the guitar strings touched the microphone, causing noise that was obvious to everyone's ears.

When I consulted shim_izu about this, he said, "This is actually a good element."
...Really? Is that so?
In this way, with the help of his favoritism, the demo take was preserved as it was.

Now, as I listen to the song again for the first time in a long while, I feel as though the space-time of October 2017 has been resurrected.
This sensation is partly due to the faltering performance and personal emotions, but perhaps the most crucial factor is the magical power of "Recording," which can encapsulate an immeasurable amount of information in an instant.

The wish I had in October 2017, "Would anyone even listen to it..." blended with the faint dream of "I wish I could re-record this song someday," casting an autumnal hue upon my heart.

credits

released June 3, 2019

Mastrering : hikaru yamada
Cooperation : bojou tracks

license

all rights reserved

tags

about

harusai Records Tokyo, Japan

〜心から心への音楽〜

contact / help

Contact harusai Records

Streaming and
Download help

Report this album or account

If you like ひかりのうた / おだやかにひそやかに, you may also like: